Nexus7 2013年モデルがタップできなくなったので、紙を挟んで改善を図ってみた件

Others

こんにちは。ぬーいーです。

ここ3年ほど、Androidタブレットの「Nexus7 2013」を愛用しています。

用途は多岐にわたり、外での調べものからAndroidタブレット・7型タブレットとしてのWEBコーディング検証、電車内でのゲームからベッドでの動画鑑賞と、スマートフォン以上の画面サイズを生かして役に立ってくれてます。

スペック的にもまだまだ現役の頼もしい相棒なのですが、ここ数カ月困ったことが起きていました。

タップが効かないんです。

Nexus7 2013年モデルが動かない

電源を入れてスリープ解除はできた、その状態でロックを解除しようとしても画面が全く動かない。

今までは、時間で解除されたり背面を手で温めたりフル充電まで充電することで元に戻ったのですが、
先週末に同じ状況になって再起動したら、起動時のAndroidロゴで止まって先に進めなくなってしまいました。

古いWindowsだったら再インストール確定です。Meの悪夢が頭をよぎります。

nexus7-mc私の100時間かけて作ったマイクラワールドデータ返せせっかく一週間前にリスポーン拠点と海を結ぶ運河を引き終わったんだぞこれから灯台立てて海岸探索しようとか考えてたのにまた最初からかよまた一つ山くりぬくとかさすがにやりたくないなあ、とかその時は思ったのですが、考えてみればタップ問題の延長線で起きた問題なので「タップ問題を解決すれば起動するのでは?」とふと思ってしまったのです。

しかし、この問題が起きて試行錯誤を3日。今まで試していた回復法はすべて通用しませんでした。

となると、もはや必要なのはハードウェア改造。

以前からタップ効かない問題の対策をちょくちょく調べていた時にたまに情報として挙がっていた「紙を使ったアース回路改善法」を、ついに試すときが来たということです。

 

今回の参考サイトはこちら。

 

Nexus 7 (2013)ディスプレイのタッチ反応問題・解決編。ついに直ったよ、紙きれ一枚で。(Thanx Palm)

Nexus 7 (2013)ディスプレイのタッチ反応問題・解決編。ついに直ったよ、紙きれ一枚で。

 

Nexus7(2013)を分解してタッチパネルの精度をマシにした話(気ままにガジェット)

Nexus7(2013)を分解してタッチパネルの精度をマシにした話 : 気ままにガジェット
こんばんは。今回は、2chのNexus7スレでこんな書き込みを発見 これはやるしかないでしょ!

 

Nexus7 2013年モデルを分解しよう

nexus7-2

分解の方法は意外と簡単。タッチパネル部から、リアパネルを引っぺがします。

具体的には上画像。そうすると……

 

nexus7-3こんな感じで、メリメリはがれてくれます。

ツメでもOKですし、私はハサミ、マイナスドライバー2本でこじ開けていきましたが、多分ベストはカッターの刃です。

なぜかというと、カッターの刃は幅が狭くてかつ長いから。

リアパネル部はプラスチックでできているのですが、イヤホン部と下部のマイクロUSBプラグ部は非常に細い箇所が存在します。

マイナスドライバーやツメで結構強引にやっていくと、割とすぐに脆い箇所が割れます。

最初はカッターの刃などの細く、かつパーツに長く干渉できる道具を使って少しずつ開けていくのがキレイに開けるコツと言えるでしょう。

 

Nexus7 2013年モデルの裏側を見てみよう

nexus7-4実際に開けたらこんな感じ。

普通のタブレット端末ですね。

リアパネルと繋がっているわけではないので、安心して引っぺがしてください。

 

nexus7-5そして、参考サイトによると、赤く塗った部分とリアパネルの間に紙を敷いて絶縁させると、アース回路の不具合をカバーして、正常にタップできるようになるのだとか。

確かに、通常はタップできていてタップが全くできないタイミングがある、という問題を考えると、静電容量式のタッチパネルを持つNexus7シリーズにおける原因候補としてアース回路というのは非常に納得がいくものです。

私はブックタイプのカバーを愛用しているので、それも静電容量式のパネルへの影響が出ているかもしれません。

さて、紙は、と。


Nexus7 2013年モデルの改造に使った紙は

考えてみたら、最近家でプリンターをめっきり使わなくなったので、コピー用紙とかないんでした。

 

あるのはティッシュとトイレットペーパーくらいですが、これらを使った場合中で繊維が細かく分かれて機械に悪影響が出そうなのでパス。

大事な書類を使うわけにもいかず、ノートもNuboard愛用者の私には、考えてみたら小さいのしかない。

これは困った……と思って引き出しを漁っていたところ。

 

 

nexus7-6ああ、そういえばこのブログで使ったこれがあった。

最近動物折ってないけど、こんな場面で助けられるとは思いませんでした。

白い折り紙が残っていたので……

 

nexus7-7こうしてみました。

折り紙の方が一回り大きく、ハサミで少し縦横を切りましたがこれでちょうどよい大きさにできました。リアパネルはそのままはめ込んで……起動!


Nexus7 2013年モデルに紙を挟んだ結果

nexus7-8

無事起動!

マイクラデータも無事サルベージ。

今ではイヤホン部とUSBコネクタのプラスチックがちょっとだけ割れているのですが、中身はとても元気なNexus7さんが復帰してくれました。

もしあなたの手元のNexus7がタップできなくなっていたら、ぜひお試しください。ただし、リアパネル剥がしは慎重に!

コメント

  1. […] といったもので、自分が買ったモデルはこの全ての症状がでていた。 まぁ1は裏蓋を取って紙を挟む、3はQiで充電をするなど対応策はあるものの、やっぱりトラブルは対応がめんどくさ […]