【はじめての方むけ】そうだ深夜バスで旅に出よう。深夜バス(高速バス)の乗り方!~新宿出発編~

Others

夏だ、休みだ、おでかけしよう。29RFです!

あなたは、お出かけするときは電車派、クルマ派それとも歩き?
今回は、深夜バスでのおでかけをご紹介です。
実は生まれてこのかた何十年も深夜バスってのったことなかったんですよね。
最近は、バスタ新宿がオープンするなど何かと話題の深夜バス。
1度乗ると朝早くから現地で活動できたり、
新幹線や空港から遠い観光地に遅くまでいられたりと、普段とは違う旅行計画がたてられて、おでかけの選択肢が増えますよ!
あなたも一度おためししてはいかがでしょうか?

さて、深夜バスに乗るための流れはこちら
* * ** * ** * ** * ** * ** * *
1.バス乗車券を買う(ネットが便利!)
2.荷造りする
3.乗る準備をする(家からバス停まで)
4.バス停に着く
5.荷物を預ける
6.席に着く
7.寝る準備をする
8.席について
9.出発~☆
* * ** * ** * ** * ** * ** * *

1.バス乗車券を買う(ネットが便利!)

行き先を決めたら、バス乗車券を予約しましょう。
当日買うこともできますが、深夜バスは数に限りがあるので、乗れないとバス停でしょんぼりすることにもなりませんよ。
また、バスは4列シート、3列独立シートといったシートの違いから、女性専用車両などいろいろあります。
値段は4列シートの方がお得ですが、どんな人がとなりになるかわからないので、あまりおすすめしません。
どんなに中のいい友達とでもくっついては寝ませんよね?
何人かでの旅行でも、1人旅でも3列独立シートがおすすめです。

予約するなら
■発車オ~ライネット
https://secure.j-bus.co.jp/hon
このサイトでしか取り扱いがない大手バス会社などもあるので、一度は見てみてみましょう。
ちょっとデザインはどくとくですが、安心できるサイトですよ。

■楽天トラベル
http://travel.rakuten.co.jp/bus/
いわずと知れた大手サイト、一部取り扱いのないバス会社もあるので、注意が必要です。

2.荷造りする

学生以来、大型バスには乗っていないというかたもいるのでは?

大型バスは、トランクに荷物を格納します。このため移動中は荷物を出し入れできません。。
つまり、社内に持ち込む手荷物と預ける荷物にわけて荷造りするのがポイント。
また、深夜バスでは【寝る】というのが大きな特徴です。

そこで手荷物には、
簡単なコスメや上着、マスク、簡易枕、メガネ入れ、スマフォの充電器、歯磨きセットとタオルを入れておくと便利!
とくに、コンタクト派の人はメガネとメガネケースを忘れないようにしてください!
メガネケースがないとメガネが不安でつけたまま寝るなんてことにも。
手荷物の鞄は口が閉まるものがセキュリティ面でも車内のゆれでこぼれない点でも安心です。

3.乗る準備をする(家からバス停まで)

まず、シャワーを浴びてさっぱりしましょう!
そしてあまり体をしめつけない服をきて移動するのがおすすめ。
それは、そのままの服で寝ることになるからなんです。
そんなの恥ずかしいとおもったあなた。どうしてもというのであれば、バス停についてから着替えましょう。

4.バス停に着く

時間もよりますが、1時間程度早めにつけるようにすると安心です。
たとえば、新宿でもバス乗り場は3つあります!
少しはやめについていければ、間違えたりしても移動できますし、忘れ物があった場合に買い足したりもできますよ。
また、車内は禁煙なので、喫煙者のかたはここで吸いだめしてくださいね。

バスタ新宿のそばにコンビニはないので、軽食や飲み物は途中で買っておくのがベター。
そして、なにか食べたら、おトイレで歯磨きしてさっぱりしちゃいましょう!
これですっきり寝られますよ~。

5.荷物を預ける

大きな荷物は社内に持ち込めないので、さくさく預けてしまいましょう~。

6.席に着く

席に着いたら、備品を確認しましょう。
だいたい、ブランケットがあるはずです。
無い場合は手荷物の上着で調整を。
また、紙スリッパがつくタイプと、靴を脱いで足をおけるタイプのどちらになるかは、
当日の車両によって異なることもあるので、そこをチェック!

7.寝る準備をする

シートベルトをして、枕をセット、マスクをして寝る準備に入りましょう。
深夜バスの場合、すぐに真っ暗な就寝モードに車内がなることが多いので、
ラインのチェックなどはほどほどにして、寝るのが無難です。
もちろん、おしゃべりはできないと思ってください。
※マスクは寝顔をみられないためと、車内の乾燥対策のためです。

8.席について

03

0201

席はリクライニング付で、足置き(オットマン的なもの)がでるタイプが主流です。
また、スマフォ専用の充電コンセントやドリンクを置き場があるので、
飲み物のセットとスマフォの充電を忘れずに~。

9.出発~☆

あとは無事につくのを待つばかり。
バス便によっては、途中PAによって休憩できることもあります。
ただ、PA停車中の防犯のためなどで、バスの外にでれない便もあるので、事前に確認してください。

それでは、よいたびを~。

コメント